2022年3月17日
シロアリを知る、薬剤を知る
あくまで【簡易的な素人実験】ですが、使用する薬剤にシロアリがどんな反応を示すのか、それを知る事は大切なことです。 しっかりと知りたい方は研究者の実験を参考にして下さい!! 左から、 ホウ酸塩→薬剤→無処理の…
公益社団法人 日本しろあり対策協会認定資格取得しろあり防除施工士 登録番号 第13470号
蟻害・腐朽検査士 登録番号 宮崎県-17-0053号
JBTA一般社団法人日本ホウ酸処理協会会員1級ホウ酸施工士 認定番号000555号
2022年3月17日
あくまで【簡易的な素人実験】ですが、使用する薬剤にシロアリがどんな反応を示すのか、それを知る事は大切なことです。 しっかりと知りたい方は研究者の実験を参考にして下さい!! 左から、 ホウ酸塩→薬剤→無処理の…
2022年2月24日
シロアリの季節になると羽アリが飛んで来ることによって、自宅のシロアリ対策が気になったりシロアリが既に住まいを食害していることに気付きます。 宮崎県では例年、 ヤマトシロアリが4月中旬頃から(雨…
2022年1月24日
2019年より施工採用を開始致しました、自然鉱物であるホウ酸塩を使用した木造住宅における防腐防蟻対策・【ボロンdeガード工法】もお陰様で宮崎県でもお問合せを頂くことが多くなって参りました。 ボロンdeガード…
2021年1月21日
〜既存住宅編〜 日本の防腐防蟻対策は一般的に合成殺虫剤による防除が行われます。 数多くの薬剤が存在しますので駆除業者さんの使用実績の中から安定した効果の得られた薬剤をそれぞれの会社で採用し施工で使用していき…
2020年12月5日
ホウ酸木材高耐久処理として全国的にホウ酸を使用した防腐防蟻対策が近年多くの新築、既存住宅工事に採用されています。 弊社も宮崎県の認定施工代理店として施工採用をさせて頂いおります。 ボロンdeガード工法は20…
2020年12月1日
木材高耐久処理/ボロンdeガード工法とは、 自然鉱物のホウ酸塩を高濃度の水溶液にし適正濃度と量を入念に木材に含浸させることで、無機物であることから揮発や分解をしないため人やペットへの安全性も非常に高く、1度…
2019年6月3日
シロアリの王様と女王様が飛び立つ季節となりました!! 連日の多くの問い合わせを頂き有難うございます。 ヤマトシロアリの群飛が終わり、引き続きイエシロアリ、アメリカカンザイシロアリと群飛シーズン真っ只中です! イエシロアリ…
2018年6月29日
今でも多くの風情ある日本家屋が残っていますが、建築工法から見ても釘を使わず、枘組み(ほぞ)で仕上げていく大工技術には関心するばかりです。一本一本の柱、梁の太さには愕然と驚きます。 日本の四季は梅雨を含めると五季とも呼ばれ…
2022/03/18
2022/03/17
2022/02/24
2022/02/24
2022/01/24
シロアリを家の周りでみた、床下が沈んできた、近隣でシロアリの消毒工事を行なっていた等、シロアリの被害かもと思ったらメール・電話相談などご対応致します。またシロアリの被害にあっていた場合は、お客様の状況にあった施工方法を提案し、お見積もりをさせていただきます。
CONTACT USお問い合わせ